アップルがスペシャルイベントで発表したResearchKitが、医療研究分野ですでに大きく貢献する可能性を示していることが明らかになりました。Bloombergが報じています。
24時間で1万人以上が研究に参加
スタンフォード大学のAlan YeungメディカルディレクターはBloombergに対し、ResearchKitが公開されてから24時間で、すでに1万1,000人もの人々が心臓血管研究にサインアップした、と語っています。
同氏によれば、通常医療研究への参加者を1万人集めるには、全米中の50の医療機関が協力しても1年はかかるそうです。
スタンフォード大学は、ResearchKitを使って開発された最初の5つのアプリの1つに携わっています。アップルは同キットを使って世界中のiPhoneユーザーが医療研究に参加できるようにし、医師らが多くの協力者を見つけられるようにしました。
報告の間違いが減少
またiPhoneを利用した研究参加には、データ報告の精度が向上するという長所もあります。こうした医療研究に参加する人々は、通常自分で記録を採り、それを医療機関に報告することになりますが、時にはエクササイズをした時間が正確でないなど、報告内容に間違いが含まれている場合があります。
しかしiPhoneを使うと、iPhoneがエクササイズ時間や歩数、心拍数などを自動的に記録するため、こうした間違いが減少します。
一方で懸念されるのが、データの偏りです。
世論調査のCivicScienceによれば、平均的なAndroidユーザーと比べ、iPhoneユーザーは大学院卒や博士号取得者が多いという結果が出ています。つまりデータが一般的とはいい難い内容になる恐れがあるのです。
また間違ってボタンを押してしまう、ほかの人がiPhoneを持ち歩くといったケースにより、データが正確でなくなることも考えられます。Bloombergはまた、アプリの質問に答えるという形式のため、人と人とが顔を向き合わせてインタビューを行うのとは異なり、回答の幅が狭まる可能があると指摘しています。
ResearchKitへの医療機関の期待は高い
しかしこうした短所を差し引いたとしても、ResearchKitには高い期待がかかっています。LifeMapによると10日朝時点で、2,500人以上がぜんそくの研究に参加申し込みをしました。
またMichael J. Fox基金によると、同じく10日朝の時点で、パーキンソン病のアプリに5,589人のユーザーがサインアップしたそうです。同基金が行ってきたこれまでの研究では、約800人に5年間の調査に協力してもらうのに、約600万ドルの費用がかかったとのことです。
参照元 : Bloomberg、http://iphone-mania.jp/news-65471/
執 筆 : lunatic